Author Archive
会員通信142号
会員各位
日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
会員通信142号を発刊しました。近日中にお手元に届く予定です。
なお、会員番号は、学会送付物の封筒ラベルに記載されています。
会員番号は、会員登録情報の変更、退会等の各種手続きに必要となりますので、
大切に管理してください。
****************************************************************
会員通信142号
【重要】
会則・細則の改定 (p.3 ~ 8)、次期役員選挙 (p.9) は必ずお読みくださいますようお願いいたします。
目次
1.令和元年度幹事会報告
2.平成30年度会計報告
3.令和元年度予算案
4.第93回大会概要
5.第92回大会を終えて
6.各種委員会報告
7.評議員名簿
****************************************************************
会員通信142号 (学会HPからご覧になれます)
http://jtca.umin.jp/circular/circular-index.html
※情報が更新されていない場合には、ブラウザーのキャッシュをクリアしてください。
講師(主任研究者)の募集_CiRA次世代研究者発掘・育成プロジェクト
講師(主任研究者)の募集_CiRA次世代研究者発掘・育成プロジェクト
生命科学分野の将来を担う研究者の発掘及び育成に取り組むことになりま
した。ついては、世界トップレベルの研究者として活躍するとともに、次代の
学術を担う人材を育成することを目的として、以下のとおり講師(主任研究
者)の募集を開始しますのでお知らせします。
2019年11月29日(金)17時(必着)
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/other/191017-083000.html (日本語)
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/e/pressrelease/other/191017-083000.html (英語)
をご覧ください。
京都大学iPS細胞研究所
基盤技術研究部門
浅香 勲
【開催案内】細胞培養基盤技術コースI_12/18-12/19 (川崎市殿町)
【開催案内】細胞培養基盤技術コースI_12/18-12/19 (川崎市殿町)
〈日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースI受講希望者の会員の方へ〉
日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
細胞培養基盤技術コースIにつきまして、2019年11月6日 (水) 12時30分より以下の開催分の募集
受付を開始する運びとなりました。会員の皆様にコースIの申込方法について、ご案内いたします。
なお、コースI受講には受講年度の前年度から会員歴を有する日本組織培養学会会員であることが必要です。
本年度に入会された方はご受講いただけませんので、ご注意ください。
****************************************************************************
【細胞培養基盤技術コースI開催日程】
令和元年12月18日(水)-12月19日(木)
アズワンソリューションリサーチラボ(ライフイノベーションセンター、川崎市殿町)
募集人数 4名(予定)
【募集開始日時、および案内】
2019年11月6日 (水) 12時30分から、下記URLより申込を受け付けます。
案内に従い、お間違えのないようお申し込みください。
なお、募集人数に達した時点で、受付を終了させていただきます。
今回の募集ではお申し込み後、受講確定から受講費納付までの期日が短くなります。
予めご了承ください。
【細胞培養基盤技術コースI受付画面】
※11月6日、12時30分よりオープン予定。11月6日まで受付できません。
※急な不具合等により受付開始が遅れることもあります。予めご了承ください。
https://www.jtca.net/form_course1/
****************************************************************************
細胞培養基盤教育委員会
コースI受講に関するお問い合わせ先:jtca-kyoiku1[at]umin.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
学会HP:https://www.jtca.net/
【開催案内】細胞培養基盤技術コースI_11/23, 24 (広島)
【開催案内】細胞培養基盤技術コースI_11/23, 24 (広島)
〈日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースI受講希望者の会員の方へ〉
日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
細胞培養基盤技術コースIにつきまして、2019年10月23日 (水) 12時30分より以下の開催分の募集
受付を開始する運びとなりました。会員の皆様にコースIの申込方法について、ご案内いたします。
なお、コースI受講には受講年度の前年度から会員歴を有する日本組織培養学会会員であることが必要です。
本年度に入会された方はご受講いただけませんので、ご注意ください。
****************************************************************************
【細胞培養基盤技術コースI開催日程】
2019年11月23日(土)-11月24日(日)
広島大学霞キャンパス(広島市)
募集人数 8名
【募集開始日時、および案内】
2019年10月23日 (水) 12時30分から、下記URLより申込を受け付けます。
案内に従い、お間違えのないようお申し込みください。
なお、募集人数に達した時点で、受付を終了させていただきます。
今回の募集ではお申し込み後、受講確定から受講費納付までの期日が短くなります。
予めご了承ください。
細胞培養基盤技術コースI受付画面
(※10月23日、12時30分よりオープン予定。10月23日まで受付できません。
急な不具合等により受付開始が遅れることもあります。予めご了承ください)
https://www.jtca.net/form_course1/
****************************************************************************
日本組織培養学会
細胞培養基盤教育委員会
コースI受講に関するお問い合わせ先:jtca-kyoiku1[at]umin.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
学会HP:https://www.jtca.net/
【開催案内】細胞培養基盤技術コースII_11/16-17 (つくば)
細胞培養基盤技術コースII
【開催案内】細胞培養基盤技術コースII_11/16-17 (つくば)
【細胞培養基盤技術コースII開催日程】
2019年 11月16日(土)-11月17日(日)
なお、11月16日(土)は実習修了後、情報交換会を予定しております。
開催場所:理化学研究所 バイオリソースセンター 細胞材料開発室
〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
募集人数16名
【募集開始日時、および案内】
2019年10月17日 (木) 12時00分から、下記URLより申込を受け付けます。
案内に従い、お間違えのないようお申し込みください。
なお、募集人数に達した時点で、受付を終了させていただきます。
今回の募集ではお申し込み後、受講確定から受講費納付までの期日が短くなります。
予めご了承ください。
細胞培養基盤技術コースIⅠ受付画面
(※10月17日、12時00分よりオープン予定。10月17日まで受付できません。
急な不具合等により受付開始が遅れることもあります。予めご了承ください)
https://www.jtca.net/form_course2/
****************************************************************************
日本組織培養学会細胞培養基盤教育委員会
コースII受講に関するお問い合わせ先:jtca-kyoiku2[at]umin.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
学会HP:https://www.jtca.net/
細胞培養基盤技術コースI 開催日程 2019年10月26日(土)-10月27日(日)
【細胞培養基盤技術コースI 開催日程】
①2019年10月26日(土)-10月27日(日)
東京バイオテクノロジー専門学校(東京都大田区)
募集人数6名
【募集開始日時、および案内】
2019年9月19日 (木) 12時30分から、下記URLより申込を受け付けます。
案内に従い、お間違えのないようお申し込みください。
なお、募集人数に達した時点で、受付を終了させていただきます。
今回の募集ではお申し込み後、受講確定から受講費納付までの期日が短くなります。
予めご了承ください。
細胞培養基盤技術コースⅠ受付画面
※9月19日、12時30分よりオープン予定。9月19日まで受付できません。
急な不具合等により受付開始が遅れることもあります。予めご了承くださ! い。
https://www.jtca.net/form_course1/
日本組織培養学会
細胞培養基盤教育委員会
細胞培養基盤技術コースI
jtca-kyoiku1[at]umin.ac.jp
scChemRISC研究会開催のご案内_学生参加無料
scChemRISC研究会開催のご案内
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム研究会についてご案内申し上げます。この度、ToxCastで有名な米国環境保護庁(EPA)計算毒性学センター のDr.Thomas Knudsenと国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)安全性生物試験研究センター薬理部長の諫田泰成先生をお迎えし、幹細胞を用いた安全性評価研究の国内外の研究動向をお話ししていただきます。世界トップレベルの毒性研究者が揃うこの機会を逃すことなく多数の皆様のご参加をお待ちしております。
※学生の参加が無料となりました (2019年10月3日更新)。
※最新の情報およびその詳細については、以下参加登録URLにてご確認ください。
2019年度研究会
「幹細胞を用いた安全性評価研究
〜次世代技術による新たな安全性評価への挑戦と課題〜」
日時:2019年10月16日(水)
会場:横浜薬科大学 Leo Esaki記念ホール(横浜市戸塚区俣野町601)
主催:幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム
世話人:堀妃佐子(サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社)
詳細、参加登録はこちら:http://scchemrisc.stemcellinformatics.org/conference2019.html
タイトル:【早期登録延長のお知らせ】scChemRISC研究
プログラム(予定):*一部変更になっております (2019年9月11日更新)*
10:30〜
受付開始
11:00
開 会
11:10~12:00
会員限定:コンソーシアムの活動報告・臨時総会
「scChemRISCデータベース開発ロードマップ」 藤渕 航(京都大学CiRA)
「各タスクフォースより報告」 鈴木 睦(協和キリン株式会社)・曽根 秀子(横浜薬科大学)
「規約改訂について(臨時総会)」 小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
12:00~13:00 (昼食)
13:00~13:45
AIチュートリアルセミナー
「AIに関するチュートリアルセミナー中級編」
加藤 毅(群馬大学理工学府)
13:45~14:35
「食品領域の安全性評価の課題とILSI Japanの新たな取り組み」
田中 康浩(ILSI-Japan/サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社)
14:35~15:25
「ヒト幹細胞を用いた新たな安全性評価法の開発と国際標準化」
諫田 泰成 (国立医薬品食品衛生研究所)
15:25~16:00 (休憩)
16:00~17:00
「Profiling the ToxCast library with a pluripotent human (H9) embryonic stem cell assay」
Thomas Knudsen (United States Environmental Protection Agency)
17:00 閉会
17:30~ 講師を囲んでの交流会(予定:詳細は追ってご案内)
内容:本コンソーシアムでは、産官学が連携し、日本人からの「未分化幹細胞」及び「品質が安定な分化細胞」を用いて化合物の反応データベースを構築し、今後の企業や研究の現場でヒト細胞への化合物リスク試験において評価情報の基盤を構築することを目指しております。
参加費:
scChemRISC会員(2019年度) 5,000円(当日参加:6,000円)
非会員 8,000円(当日参加:9,000円)
学生 無料(学生証提示)※10月3日更新
参加登録:http://scchemrisc.stemcellinformatics.org/conference2019.html
コンソーシアムでは会員・非会員に関わらず皆様のご参加をお待ちしております。
また、非会員の方は今回に限り無料で入会ができますのでこの機会にご登録を検討ください。
(参加費無料の学生の方は、この限りではありません。学生が入会を希望される場合は、年会費は3,000円となります。)
scChemRISC研究会実行組織委員:
曽根 秀子(横浜薬科大学)
小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
藤渕 航(京都大学CiRA)
scChemRISC事務局(小幡・山根)
京都大学iPS細胞研究所 藤渕研究室内
〒606-8507京都市左京区聖護院川原町53
scchemrisc(AT)cira.kyoto-u.ac.jp 〈(AT)を@に変えてご送信下さい。〉
第2回幹細胞情報学イニシアチブ研究会「標準細胞とゲノム解析・編集」開催のご案内
第2回幹細胞情報学イニシアチブ研究会「標準細胞とゲノム解析・編集」開催のご案内
近年、再生医療や細胞治療等の幹細胞を用いた細胞実験技術の発展に伴い、世界中で興隆してきた医療・細胞工学等に貢献する統計・情報解析の新技術の開発と細胞情報のデータベース化を目的として、「幹細胞情報学イニシアチブ」を設立する運びとなり、本年5月に第1回研究会を開催いたしました。第2回は、標準細胞やゲノム解析・編集に焦点を当て、開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。
「幹細胞情報学イニシアチブ」発起人(五十音順):
阿久津達也(京都大学化学研究所)
荻島創一(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構)
中井謙太(東京大学医科学研究所)
中村幸夫(理化学研究所バイオリソース研究センター)
藤渕航(京都大学iPS細胞研究所)
第2回幹細胞情報学イニシアチブ研究会「標準細胞とゲノム解析・編集」
開催日時:10月4日(金)12:55-17:10
開催場所:京都大学iPS細胞研究所第1研究棟1階講堂(104号室)
主催・共催:日本バイオインフォマティクス学会
参加費:無料
申し込み:https://forms.gle/nLwjkkZ6Ykimzkzv5 にて受付中
【プログラム】
12:55-13:00 開会の辞
(世話人:藤渕航・中井謙太)
13:00-13:40 ES細胞バンクと国際標準化の情勢
(末盛博文 京都大学ウイルス・再生医科学研究所)
13:40-14:20 ゲノム編集のコミュニティ形成と細胞医療での可能性
(山本卓 広島大学大学院統合生命科学研究科)
14:20-15:00 東北メディカル・メガバンク計画での大規模ゲノム解析
(木下賢吾 東北メディカル・メガバンク機構)
15:00-15:10 (coffee break)
15:10-15:50 Human Cell Atlas Asia and beyond
(Piero Carninci 理化学研究所 生命医科学研究センター)
15:50-16:30 マウス免疫細胞のイメージング解析とシングルセル解析
(松田秀雄 大阪大学大学院情報科学研究科)
16:30-17:00 総合討論
17:00-17:10 閉会の辞
17:30-19:30 交流会
問い合わせ先:
京都大学iPS細胞研究所 藤渕研究室
075-366-7012
fujibuchi-g@cira.kyoto-u.ac.jp
【第92回大会】大会案内_第92回大会特別企画、大会参加案内など
【第92回大会】大会案内
会員の皆様
日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
日本組織培養学会はこれまで、細胞培養講習会を行い細胞培養技術の標準化に努め、社会貢献を果たしてきました。しかし、世代を超えた専門性の普及活動は行われておりません。本大会のテーマは「探究心〜細胞に誘われる未来〜」であり、これから将来の方向性を決める世代である参加者に、生命科学を体験する機会を提供し、探求心を育むことも含んでおります。そこで、第92回大会では、世代を超えた国民への生命科学の啓蒙と実践から地域社会へ寄与し、日本国民の健康の増進と日本の科学力の発展と向上に貢献することも目的としております。
日本組織培養学会第92回大会で企画しております、公額 講演、体験型サイエンスユニット、ライフサイエンスポスターコンテスト等についてご案内いたします(すべて参加無料,事前申し込みが必要です)。会員の皆様のご参加、また周りで興味を持たれている方への参加のお声がけをお願い申し上げます。
1)公開講演:7月7日(日)13:30-14:30
2)体験型サイエンスユニット(わくわくデンタルラボ・みるみるサイエンス)
3)ライフサイエンスポスターコンテスト
4)キッズルーム ニコニコぷんぷん (こどもの一時預かり所)
5)参加案内、プログラムおよび日程表
—————————————————————
1)公開講演:7月7日(日)13:30-14:30
【要申込】参加自由(どなたでも、年齢制限なし)
—————————————————————
公開講演は、生命科学について! 、世代の枠組みを超えて日本国民に生命科
学について伝え、地域社会へ寄与し、日本国民の健康の増進と日本の科学
力の発展と向上に貢献することが目的です。
講演内容、申込は下記のURLをご参照ください。
■公開講演
“自分の細胞”をあずけるバンクとは? ~歯の細胞バンクのススメ~
中原 貴 先生
(日本歯科大学 副学長 生命歯学部 発生・再生医科学講座 教授)
申し込みURL
http://www.jtca.net/jtca92th/
—————————————————————
2)体験型サイエンスユニット(わくわくデンタルラボ・みるみるサイエンス)
—————————————————————
■わくわくデンタルラボ
歯の型をとる“印象材”を使って色々な物をかたどる体験㡍 、歯科の治療材料に
触れることにより口腔と全身との関係への興味を誘います。
■みるみるサイエンス
実体顕微鏡から電子顕微鏡まで(マクロからミクロまで)の観察を体験します。
生命体の構造を肉眼所見から組織を構成する細胞の微細構造まで観察し、生命
科学の奥深さを実感・体験します。
サイエンスユニット (わくわくデンタルラボ、みるみるサイエンス)
応募締切 7月1日 (月) まで
応募方法 下記申込ページよりお申込みください。
http://jtca.umin.jp/meet/y2019/science_unit.html
—————————————————————
3)ライフサイエンスポスターコンテスト
—————————————————————
参加者に医療・健康・ライフサイエンスとち 身近であることを実感するため、
それぞれの世䡍 が思い描く医療・健康・ライフサイエンスを知る機会を提供
します。ポスターを通じてお互いに知ることは、世代を超えた考えを共有する
こととなり、これからの日本社会の礎の一つになると考えております。
ライフサイエンスポスターコンテスト
応募締切 2019年 7月 1日 (月) まで (消印有効)
表彰式 2019年 7月 6日(土)13:00 ~ 13:30
対象は3歳以上:各部門別で表彰(入賞者は記念品の贈呈)
応募方法 下記申込ページをご覧いただき、郵送してください。
http://jtca.umin.jp/meet/y2019/poster_competition.html
—————————————————————
4)キッズルーム ニコニコぷんぷん (こどもの一時預かり所)
—————————————————————
学会の会員に限り! 、一時こども預かりサービスを行います。事前申し込み者に
限りますので(6月30日 (日) 締切)、ご利用を希望する方は、大会ホーム
ページをご覧の上、お申し込みください。
http://jtca.umin.jp/meet/y2019/kids_room.html
—————————————————————
5)参加案内、プログラムおよび日程表
—————————————————————
大会HPに参加案内、プログラムおよび日程表を掲載しました。
http://jtca.umin.jp/meet/y2019/program.html
第92回大会では「新たな知見、新たな交流、新たなインスピレーション」を創生し、実感できるような意義深い大会になればと考えとります。実行委員会は、発表と活発な議論をお楽しみいただけるような大会を目指し準備しております。皆さまのご参加をこころよりお待ち申し上げております。
大会ホームページ
http://jtca.umin.jp/meet/y2019/index.html
日本組織培養学会第92回大会
大会長 筒井 健夫
【第92回大会】大会案内_量子生命科学会からの後援について
【第92回大会】大会案内_量子生命科学会からの後援について
会員の皆様
日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
日本組織培養学会第92回大会で予定されている企画について、量子生命科学会から後援をいただきました。
また、第92回大会では「量子技術を応用した新たな生命科学の展望」がシンポジウムIIに企画されております。是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
シンポジウム II 「量子技術を応用した新たな生命科学の展望」
・田口 光正 先生
(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 上席研究員)
・五十嵐 龍治 先生
(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 QST未来ラボ・量子細胞システム研究グループ 主任研究員)
大会ホームページ:http://jtca.umin.jp/meet/y2019/index.html
日本組織培養学会第92回大会
大会長 筒井 健夫
« Older Entries Newer Entries »