日本組織培養学会

大会

第38回 日本動物細胞工学会(JAACT) シンポジウムのご案内

2018年1月25日

第38回日本動物細胞工学会シンポジウム「細胞培養技術の今」 (主催:日本動物細胞工学会、共催:日本組織培養学会、日本生物工学会セルプロセッシング計測評価研究部会、日本動物実験代替法学会) が下記要領で開催されますので、ご案内いたします。
なお、共催団体である本学会会員の参加費(聴講)は無料となっています (申込:2018年2月22日(木)まで)。

****************************************************************
第38回 日本動物細胞工学会(JAACT) シンポジウム

細胞培養技術は現在、基礎研究を始めとして再生医療や創薬研究における広い分野で利用されています。そのため、国内外で細胞培養技術を一定の水準に維持する努力がなされており、このたび国内でも「細胞培養における基本原則」の提案が取りまとめられました。今回「細胞培養技術の今」と題して、細胞培養技術の現状、問題点などを討論し、日本の細胞培養技術の維持向上の一助となることを期待し、シンポジウムを企画致しました。今回は、JAACT技術賞と奨励賞の受賞講演も併せて行います。皆様のご参加をお待ち申し上げております。

シンポジウム詳細:http://www.jaact.org/sympo/j-sympo2017-2.html
開催概要、プログラム (PDF)

主催

日本動物細胞工学会

共催:

日本組織培養学会
日本生物工学会セルプロセッシング計測評価研究部会
日本動物実験代替法学会

日時 :

2018年3月7日(水)13時15分開始

場所 :

大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館3階
阪急電鉄・三和銀行ホール(大阪モノレール彩都線「阪大病院前駅」より徒歩7分)

シンポジウム:

15:35~17:40

交流会:

シンポジウム終了後開催(銀杏会館内レストラン ミネルバ)

会費:

[会員・学生・共催団体会員]シンポジウム・受賞講演(無料)、交流会(3,000円)
[非会員]シンポジウム・受賞講演(5,000円)、交流会(3,000円)


個別表示

日本組織培養学会第90回大会

2017年2月28日

会員各位

日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
日本組織培養学会第90回大会について、ご案内致します。
会員の皆様には奮ってご発表、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

********************************************************
【大会概要】
大会長: 片岡 健 (岡山理科大学)
テーマ: 組織を培 (つちか) う
会期: 平成 29年 6月 30日 (金) – 7月 1日 (土)
会場: 岡山理科大学・創立50周年記念館 (岡山市北区理大町1−1)

【演題登録】
指定の様式を用いた発表抄録を電子メールで受け付けることに致します。
締切直前は応募が集中します。不測の事故を避けるため、できる限り
早めのご登録をお願い致します。

・一般演題登録期間:3月10日(金)~3月31日(金)
・奨励賞対象演題の応募には、事前申請 (平成29年3月10日迄) が必要です。
・English Presentation Award(EPA)は演題登録時に申請してください。

詳しくは大会ホームページをご覧ください。
第90回大会HP:http://jtca.umin.jp/meet/y2017/index.html
********************************************************

お問い合わせは下記にお願い致します。
大会事務局:jtca90@gmail.com

個別表示

第89回大会 参加事前登録を開始しました。

2016年3月7日

会員・非会員の皆様

日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
第89回大会の参加事前登録を開始ましたので、ご案内致します。
多くの方のご参加をお待ちしております。

********************************************************************************
参加費をお振込み後は、必ずオンライン参加登録にてお知らせ願います。
登録は簡単な入力で完了しますので、下記URLよりご登録をお願いいたします。
ご登録いただけますと、印刷された参加証を準備いたします。

参加事前登録期間;平成 28 年 3 月 7 日 (月) ~ 4 月 30 日 (土)

参加事前登録HP

4月15日までに『お振込み』と『参加事前登録』を済ませますと抄録冊子とともに参加証を
事前に送付致します。お早めの参加手続完了をお勧め致します。

既に参加費をお振込みいただいた皆様には、必ずオンライン参加登録にてお知らせください。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

また、お支払いがない場合でもオンラインでの参加登録を受付ております。
当日の受付を簡素化できますことから、何卒ご協力の程いただければ幸いです。

********************************************************************************

第89回大会事務局
オンライン登録係

個別表示

第89回大会 (大阪)_演題募集開始

2016年1月5日

日頃より日本組織培養学会へのご興味・ご理解を賜り感謝申し上げます。
第89回大会の演題登録について、ご案内いたします。

発表演題申し込みについて、従来よりも演題申し込み締め切りが早くなっております。
ご注意いただきますようお願いいたします。
また、前回の大会同様に、登録方式は2段階となっております。
まずは、簡単な演題登録 (仮登録) をいただいた後、抄録など詳細な登録となります。
お間違えの無いように大会ウェブページの説明を十分にご確認の上、お早目に登録作業の開始をお願いいたします。

 

【仮登録に関する案内】
下記大会HPの演題登録よりお願いいたします。
第89回大会ホームページ

仮演題登録 (WEB登録) 期間 : 平成 28 年 1 月 4 日 (月) ~ 1 月 31 日 (日)
本登録 (抄録提出) 期間    : 平成 28 年 2 月 8 日 (火) ~ 2 月 29 日 (月)

※仮登録は簡単な紹介のみで済みますので、是非ご応募をお願い申し上げます。

 

【奨励賞についてのご注意】
奨励賞対象の演題登録には、事前申請が必要です。
別項『奨励賞』をご参照の上、平成 28 年 1 月 31 日 (日)までに申請してください。
なお、第89回大会での奨励賞発表はポスター形式です。

 

個別表示

第89回大会 (大阪)  大会ホームページをオープンしました。

2015年11月10日

日本組織培養学会 第89回大会

■会 期 : 平成 28 年 5 月 25日(水)・26 日(木)

■テーマ :「細胞を計(み)る」

■会 場 :千里ライフサイエンスセンター (〒556-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2)

大会ホームページはこちら

 

****************************************************************

【プログラム概要】
〇 特別講演
「哺乳類大脳発生の神経幹細胞プログラム:live imagingからわかること」
松崎文雄 先生(理化学研究所多細胞システム形成研究センター)

〇 シンポジウム
「iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化」
AMED再生医療実用化研究事業 成果発表
大沼 清 准教授 (長岡技術科学大学)
栗崎 晃 上級主任研究員 (産業技術総合研究所)
川端 健二 プロジェクトリーダー (医薬基盤・健康・栄養研究所)

〇 シンポジウム
「培養細胞の形態を評価する」
紀ノ岡 正博 教授 (大阪大学大学院 工学研究科)
加藤 竜司 准教授(名古屋大学 創薬科学研究科)
清田 泰次郎 氏  (株式会社ニコン)
佐波 晶 氏 (大日本印刷)
富士フィルム

〇 ワークショップ
「臨床応用を目指した培地組成の考え方とその品質管理」
厚生労働省 革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業 成果発表
末盛 博文 准教授 (京都大学再生医科学研究所)
伊藤 弓弦 研究グループ長 (産業技術総合研究所) 他

〇 培養細胞講習会
〇 一般演題 口頭
〇 一般演題 ポスター
〇 奨励賞 (ポスター発表)
〇 English Presentation Award 口演

個別表示

Newer Entries »

ページの先頭へ